アクセサリー効果紹介〜アンブレラ編〜
- STUDIO SHOWCASE

- 11月9日
- 読了時間: 3分
今回ご紹介いたしますのは、弊社レンタル機材のアンブレラ・ソフトボックスを用いて撮影したクマちゃんです!
\看板娘ともいえるクマちゃん🩷/
スタッフの興味もあり、完全遮光のディスタジオにてストロボ1灯・それぞれのアンブレラをセッティングして撮影しました!
ーストロボー
Profoto 7s 1500W
バリエーター値:16の2/3
ーカメラ設定📸ー
SS:1/125
f値:3.2
ISO:250
そして常備しているアンブレラがこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Profoto アンブレラ(ホワイト) 100cm
・透過傘(トランスルーセント) 130cm
・ディフューズ傘 110cm
・ジャンボ傘(ホワイト) 150cm
・ジャンボ傘(シルバー) 150cm
・ジャンボ傘(ホワイト) 180cm
・ジャンボ傘(シルバー) 180cm
*ストロボをレンタルしていただくと通常サイズのアンブレラがセットになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影のセッティング

①Profoto アンブレラ(ホワイト) 100cm
リフレクターのみに対しアンブレラ(ホワイト)を使用すると、明るさはあまり変化はなし。
しかし影がふわっとしました。
設定を変えるとさらに良い写真が撮れそうです!
左:リフレクターのみ 右:アンブレラ付き
②透過傘(トランスルーセント) 130cm
全体的に光が広がりバランスの良い明るさになっております。
ホワイトアンブレラと比べてみても、少し透明感が溢れているように見えます!
左:リフレクターのみ 右:アンブレラ付き
③ディフューズ傘 110cm
こちらも光がふんわりとしておりますが、内側がシルバーになっているので
ホワイト系と比べてみると影が少しはっきり見えます!
左:リフレクターのみ 右:アンブレラ付き
④ジャンボ傘(ホワイト) 150cm/180cm
Profotoアンブレラ100cmと同様に、明るさに変化は見られませんが影はなくなります。
*アンブレラ150cmをセットした写真は少しピントが...💦
左:リフレクターのみ 中央:アンブレラ150cm 右:アンブレラ180cm
⑤ジャンボ傘(シルバー) 150cm/180cm
さすがシルバーと言っていいほど、パキッとかっこよくなりました!
大きさによっても背景の明るさが少し違いますね。
左:リフレクターのみ 中央:アンブレラ150cm 右:アンブレラ180cm
最後に、セットのアンブレラがこちら
クマちゃんの顔のテカリが抑えられ見やすくなりましたね!
ちなみに付属のアンブレラの大きさはおおよそ90cmです。
左:リフレクターのみ 右:アンブレラ付き
今回はアンブレラの光効果の違いについて撮影をしました。
同じアンブレラでも色・素材が違うだけで「ふわっ」「パキッ」の変化が見られるのは楽しいですね。
こんなにも違いがはっきりしていて改めて驚きです🥹
ソフトボックスでの撮影も同じ条件で行いましたので掲載いたします。






















